
この日記をなぜ書くのか?
なおきんは、2017年6月に前職の代表を【解任】されてから、会社の看板を外した自分と向き合う時間が増えました。会社に縛られていた時には考えなかった色々な事と向き合う事で、ある【答え】にたどり着きました。
それは、
なおきんと言う【個人】をブランド化しよう!
というものでした。
また、お金を稼ぐことは生きていくために必要なので、
ブランド化+収益化
を実現するにはどうしたらよいのか?
を考えました。
その中で出会ったのが、この【社会起業大学】でした。
事業創造論を選択してみた
第一回目 ソーシャルバリューとプランニングプロセス
なおきんは、社会起業大学に入学して、
事業創造論
と言うクラスを選びました。
社会起業大学は
ソーシャルバリュー
という概念を基本としています。
それは、
自分らしさ
自分が大好きな事・時間を忘れて取り組める事・誰にも負けないと自信があるものを知り、本当にやりたいことを明確にする。
+
社会貢献力
様々な社会課題を知り、【自分らしさ】と【社会課題の解決】を結びつけることで、社会貢献力を高める!
+
ビジネス力
【自分らしさ】+【社会課題】を実際に【ビジネス】に落とし込むためのスキルを習得する。
要するに自分の好きなことを仕事にするのだけど
【志(こころざし)】なりたい自分
【差別化】他の人より飛びぬけている独自性・強味
【持続性】ビジネスとしての基盤
これを作っていく!
すごいすきなやつ
ジョハリの窓
自分が知っている+他人が知っている=解放の窓
ほとんどの人はこの【四分の一】の解放の窓の範囲で可能性を感じている。
自分が知っている+他人が知らない=秘密の窓
これは、「自己開示」を行うことによって広がっていく!
自分が知らない+他人が知っている=盲点の窓
これは他人からの「フィードバック」で広がっていく!
自分が知らない+他人が知らない=未知の窓
まだ、世界中の誰も知らない力!潜在的な能力!魅力的!
どんどん
ジョハリの窓
を広げたい!
それには、ひたすた
【自己開示】
と
【フィードバック】
を繰り返す事!
自己紹介ワーク
自己紹介シートに自分の事を書く!
- 出身地
- 今(直近)の仕事(差支えない範囲で)
- 好きな事(趣味含む)
- 座右の銘(好きな言葉やこだわり)
- やってみたいこととその理由
で、なおきんが記入したのがこれ

3分以内に自分の自己紹介をするんだけど、3分以内に収まるように伝えたい部分を絞る必要があって、その行為自体には慣れてるんだけど、慣れてないな!って思うものがあった!
フィードバック
これは、他の人の自己紹介を聞いて、
一言
ポストイットに書いて伝えるんだけど、
書いてみて気が付いた!
人の事に興味が無かった
サトちゃんがおっしゃっていた
人の意見に興味が無い!
と言うのは、実は自分もそうなんだ!
と思いました。(今書いてて気が付いた)
だから、
実際に他の人に一言と言われた時に
出てきた言葉が、
薄っぺらい
瀬田川先生のコメントはその人の事を
しっかり見て書いていたのを見て、
人の事を
「こんな人だろうなー」
と想像した記憶が無かった。
それは、
人に興味が無かった
証拠だね!
これに関しては、
今気が付いたから、
コツとか全く思いつかないけど、
これが出来れば成長できると思う!
何が?
どんな成長?
- 質問力アップ
- 欲しがっている事を感じる
- 相談に乗る力アップ
- 言ってはいけない事に気が付く
こんな感じかな?
でも、これ全部成長したらすごくない???
意識しながらやってみよう!
動けばわかる!
だよね!
グランドルール決めようぜ!
クラスとしてグランドルールと言うのを決めましょう!と言うことで、
みんなで、こんなルールはどうでしょう??
と言うのを持ち寄りました!
そこで!
サトちゃんが
ルールはいらない!
と意見を出してくれました!

正直自分はルールに対してネガティブなイメージを全く持っていなかった。でも、サトちゃんは持っているのか?拒絶した!
今までは、
違う意見は「悪」「敵」
と思って生きてきたけど、
ここに来てたからには、
どのような人生を歩んできてそういう
価値観を持つようになったのだろう?
と興味を持った!
今日習った、
「I message」(アイメッセージ)
私は~と思います。
で、伝えてみた。
本当に今まで「アイメッセージ」
してこなかったなー
昔、
会社の女性(幹部候補)に
あの人
発達障害です!
とか言われたりしてました。(ガチ)
でも、そうなのかもしれないと思うけど、
そもそも、
発達障害の判断基準って何?
って感じだし。
そう言えば、
なおきんは
上司になったら
最悪
らしい(笑)
まとめ
自分と全く違う意見について
今までは本当に
無視
して生きてきたけど、
ここで受けて止めて見たくなりました!
答えは急がなくてもいいかな。
これから楽しみだ!!
つづく。
間違ってたり、ご意見ありましたら、いつでもお気軽にコメント下さい!

自己開示ー!
“なおきんの社会起業大学日記1回目【色んな意見のぶつかり合い】” への1件のフィードバック